
“世界一の座り心地”
ハンモックチェア特別キャンペーン
【15台限定 スペイン製手織りJARAPAラグプレゼント】
シエスタで有名なスペインのハンモックチェア。
2WAY仕様で足をのばすことができ、
全身の力を抜いて身体をゆだねられる最高のリラックスチェアです。
特別キャンペーンとして、
ハンモックの下やソファの足元に敷けるラグをプレゼント!
スペインのムルシア地方に12世紀から受け継がれる手織りの技術で、
リサイクルコットンを使用。
衣服などの切れ端を使い織るラグは唯一無二、
SDZsの観点からも評価の高いラグです。
この機会に、世界一の座り心地のハンモックチェアとJARAPAラグで
ゆったりくつろぐ夏を過ごしませんか?
- 開催日2022/06/18(土)~2022/07/10(日)
- 開催時間10:00~17:00
- 場所iroherb shop
- 費用
- その他
バレンタインデーが近づいてきました。
数多くの種類のチョコが店頭に並んでいる中で、
どんなチョコをプレゼントしようか悩まれる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回のワークショップはiroherb caféのシェフが教える、少し大人の生チョコづくりです。
生チョコと聞くと難しい作業かと思われがちですが、
元々は「生クリームチョコレート」の略で、
生クリームと少しの工夫で意外と簡単に作ることができます。
ベルギー産のビターなチョコと洋酒を使い、大人の味に仕上げていきます。
今年のバレンタインは、手作りの生チョコで大切な人への想いを伝えてみてはいかがでしょう。
※満席になりましたので、募集を締め切らせていただきます。
- 開催日2022年2月11日(祝)
- 開催時間15:00~16:30
- 場所イロハーブカフェ
- 費用2,200円(ワンドリンク付)
- その他受 付/ 14:45~
※当日のカフェは14:00までの短縮営業です。
参加費/ 2,200円(ワンドリンク付)
※持ち帰りできる物
・型に流した生チョコ
(完成時のサイズは横16cm×縦8cm×厚さ2cm)
・チョコを入れる箱
・ココアパウダー
定 員/ 4名(最少開催人数1名)
持参物/ エプロン・三角巾など
申込締切/ 2月7日(月)
大晦日の風物詩といえば、紅白歌合戦、除夜の鐘、年越しそばですよね。
なぜ大晦日に年越しそばを食べるのでしょうか。
諸説ありますが、そばは細く長いことから長寿を願う説や、
そばは細く切れやすいので一年の苦労を切るなど・・・。
そして家族の縁が長く続くようにという意味もあるようです。
この一年の厄をはらい、新しい年を健康で幸せな年になるように、
今年の年越しそばは本格的に『かえし』と『出汁』から作ってみませんか?
かえし とは「煮かえし」の略された物で、 そばつゆに使われる 調味料のこと 。
このかえしを 出汁 で割ってそばつゆが作られます。
今回のワークショップではiroherb cafeのシェフ直伝のかえし作りを体験できます。
かえしはそばつゆだけではなく、煮物・丼もの・すき焼きの割り下などにも使用できる
万能調味料ですので、お料理のバリエーションも広がります。
シェフのレシピやオリジナル出汁の材料もお持ち帰りいただけますので、
年末のお忙しい中ではありますが、ぜひご参加ください。
※満席になりましたので受付を締め切りました。
講師/河本崇敏
iroherb cafe シェフ
- 開催日2021年12月27日(月)
- 開催時間15:00~16:30
- 場所イロハーブカフェ
- 費用1,500円(ワンドリンク付)
- その他受付/14:45~ iroherb cafeにて(※当日のカフェは14:30までの短縮営業です)
定員/5名(最少開催人数1名)
申込締切/12月20日(月)
※持ち帰りできる物
・手作りのかえし(ペットボトル350ml)
・iroherb cafeオリジナル出汁の材料(昆布・かつお節・iroherbで採れた干し椎茸など)
・かえしを使ったレシピ
持参物/エプロン・三角巾など
Warning: Use of undefined constant event - assumed 'event' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/iroherb/iroherb.com/public_html/cp-bin/wordpress/wp-content/themes/iroherb-new/taxonomy-event-category.php on line 24