
こんにちは。
10月に入り、段々と過ごしやすい季節になってきました。
秋と言えば、『実りの秋』『運動の秋』『芸術の秋』など、、
様々な表現のある季節ですよね。
でも一番身近な表現は『食欲の秋!!』
秋はきのこやかぼちゃなどの野菜、ぶどうやかきなどの果物、
そして、サンマや鮭などが旬を迎える季節。
旬の食材は栄養価も高く、市場に出回る量も増え値段も安価になります。
秋の食材は胃の働きを活発にし、胃腸の調子を整えてくれるものが多く、
夏の疲れを癒してくれます。
また抗酸化作用や風邪の予防、感染症の予防に働きかけて
寒い冬に備えてくれる栄養素がたっぷりです。
積極的に旬の食材を取り入れ、秋を満喫したいですよね。
そして、旬の食材を使ったお料理には器も大事です。
お気に入りの器で食べると、より一層美味しく、幸せな気持ちにさせてくれます。
iroherbでは10月5日(土)~20日に『器とデザイン展』を開催いたします。
東京でグラフィックデザイナーをされていた宮﨑雄太さんは
30歳で作陶の道に入られた作家さんです。
前職で培ったデザインやバランス感覚はそのまま器にも活かされおり、
造形が美しい器を作られています。
宮﨑さんが意識されているのは毎日のくらしに使えるものをつくりたいという想い。
自由で心地の良い器。
ぜひこの機会に触れてみてください。
尚、5日と20日は宮﨑さんが来店されますので、
直接お話を聞きながら器えらびができます。
皆様のお越しをお待ちしております。
iroherb
こんにちは。
岩国市のインテリアショップiroherb shop(イロハーブショップ)です。
気がつけば、数日で10月。
そして今年もあと3か月ですね。
子供の頃は1年が長いように感じましたが、、
今は歳のせいなのか、1年経つのが早く感じられます。
考えてみると
子供の頃は毎日わくわくして
冒険をしているかのような、、
毎日が充実していて、新鮮だった気がします。
大人になると毎日が単調になりがちですよね。
毎日の暮らしの中に
少しだけ感動できるものや
気分が上がることを取り入れたいものです。
iroherbでは
10月5日(土)~20日(日)
『器とデザイン展』として
佐賀県の陶芸家、宮﨑雄太さんの陶器展を開催致します。
デザイン性が美しい、白と黒のミニマルでモダンな器たち。
毎日の暮らしを豊かなものにしてくれるでしょう。
そして
5日・20日には宮﨑さんがshopに来店されます。
色々なお話を聞きながら、器えらびをしてみてはいかがでしょうか?
iroherb×instagram
フォトコンテスト 2019も
9月30日(月)まで開催しております。
公式アカウント「iroherb」をフォローし、
ハッシュタグ「#お月見イロハーブ」をお忘れなく!
iroherb
岩国市の家具・雑貨のセレクトショップ
iroherb shop(イロハーブショップ)
こんにちは。
イロハーブショップです
一昨日は十五夜。
そして、昨日はとてもきれいな満月でしたね。
満月を見いていると
とても幻想的な気分になります。
でも、
満月の夜はなんとなく寝付けない、、
眠りが浅い、、
といった経験はありませんか?
実は、満月の夜は眠りの質が落ちると言われています。
眠気をつかさどるホルモン、メラトニン。
このメラトニンの分泌量を調べた結果、
満月に近づくにつれ、メラトニンの分泌量が減るのだそうです。
人間の脳内時計がなんらかの形で月と同調しているのでは、、
と推測されています。
とても不思議ですよね。
とは言え、季節の変わり目で疲れが出てくる時期。
眠りは大事にしたいものです。
iroherb shopでは「眠り」をテーマに
9月14日(土)~9月29日(日)まで
「SLEEP FAIR」を開催しております。
眠る上で大事なまくら。
1日の1/3という長い時間、人のからだを支え続けています。
電気を消して、目を閉じると頭をふわっと包み込んで
今日起こったことのすべてを、すーっと落ち着かせてくれる。
人は睡眠中、2~30回寝返りをしています。
寝返りをした後の横向きの姿勢を自然に心地良く保ち
日本人の体形にぴったりあったまくらをご用意しております。
この機会に眠りについて考えてみませんか?
iroherb shop
iroherb shop(イロハーブショップ)は、岩国市で家具や照明器具
雑貨などを揃えるインテリアのセレクトショップです。
国内外から本当に良いもの、手に触れて心地よいもの
永く使えるもの、使ううちに愛着がわいてくるものを集めた
インテリアショップです。
こんにちは。
早いもので、8月も数日で終わり
秋に向かおうとしています。
iroherbでも
トンボなどの秋の虫たちを見かけるようになったり、、
緑一色だった木々が少しずつ黄色に色づき始めたり、、
秋の訪れを感じています。
秋といえば、月がきれいに見える季節。
中でも「十五夜」は特に月が美しく見えます。
日本では太古の昔から月を神聖視していました。
縄文時代には月を愛でる風習があったとか、、
「十五夜」が広く親しまれるようになったのは江戸時代。
「十五夜」の頃に稲が育ち、収穫が始まる時期。
無事に収穫できる喜びを分かち合い、感謝する日でもありました。
iroherbでは日本の文化「十五夜」を「人を招いてたのしむ時間」にフォーカスし
大切な人をお招きして、たのしみたくなるようなモノやコトを提案します。
まずはあかりについて考えるイベント
9月7日(土) 18:00~19:30
「家とあかりのトークライブ」
家はただ住んでいるのではなく
休んだり、語り合ったり、勉強をしたりと「暮らすための空間」
その家が何となく休まらない場所になると暮らしづらいですよね。
あかりを上手に取り入れ、暮らしやすく楽しい毎日を送りませんか?
そのヒントがここにあるかもしれません。
講師にイタリア・スペインで人気の照明器具メーカー
「LUMINABELLA」の方を迎え、
ネストハウスの設計士とのトークディスカッション。
そして、ヨーロッパの照明の考え方や
実際の建物を使ったあかりの変化を体感することができます。
参加費は無料、定員は先着10組様です。
あかりやインテリアに興味のある方は
ぜひご参加ください。ご応募㏋はこちらから。
各店舗でのイベントを行います。
ぜひチェックしてみてくださいね。
iroherb
こんにちは。
お盆休みが終わりましたね。
iroherbにも帰省のお客様がたくさんご来店してくださいました。
初めて来店された方も多く、
「岩国にもこんなところがあったなんて!」と、うれしい声があったり、、
普段の日もそうですが、
たくさんのお客様がiroherbを目当てに来て下さること。
とても感謝をしております!
iroherbはこれからも
皆様の暮らしが豊かになる提案をしていきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
さてさて
リネンカーテンフェアは昨日で終了しましたが、
高野友美さんの器展は引き続き、9月8日(日)まで開催しております。
高野さんの器はとても素敵で
ファンの方が多いのも納得です。
iroherb shopの中で1番人気は一輪挿し。
ぽってりとした形がかわいらしく
眺めているだけで、
思わず微笑んでしまいます。
お気に入りの器を
ぜひ探しに来てください。
iroherb
こんにちは。
iroherbのリネンカーテンフェアが昨日で終了しましたが、、
なんと!ご好評につき、18日(日)まで延長することになりました!!
リネンカーテンをご購入してくださったお客様から
「リネンカーテンってやっぱり素敵。」「お部屋の雰囲気が変わりました!」など
うれしいご報告を受けて、スタッフ一同感動しております!
やさしい光でお部屋を包んでくれるリネンカーテン。
リネンカーテンは紫外線も吸収してくれるので
今の季節、特に女性やお子様にはうれしいですよね。
カーテンの他にも、のれんやカフェカーテン
クッションなどもご注文できます。
shopで人気がある生地は刺繍柄。
シンプルな無地のリネンより
また違った、豪華な雰囲気になります。
リネン独特の透け感もあるので
光があたると刺繍が際立ちます。
リネンカーテンフェアは8月18日(日)までです。
90種類以上のリネンが揃い、見て触ることができるこの機会をお見逃しなく!
ご来店お待ちしております。
iroherb
こんにちは。
8月に入り、本格的な夏になりました。
来週はお盆。
1年で1番暑い時期に、お盆休みがとれ
普段はなかなか行くことができない遠方の旅行や
故郷に帰省をされる方も多いと思います。
そして
家族・親戚がお家に集まる方も
いらっしゃいますよね。
おもてなし。
家族、親戚、ご友人や大切なお客様、、
料理を作ってもてなす時には
料理はもちろんですが、食器もとても重要です。
素敵なお皿にならべてあるだけで、
料理をワンランク上に見せてくれます。
iroherb shopでは
8月10日(土)~9月8日(日)
岩国市由宇町出身の陶器作家
高野友美さんの器展を開催します。
おもてなしはもちろん
毎日の暮らしを豊かにしてくれる器たち。
花入れやお皿、カップなど
1点1点味わいがあり、食卓を美しく彩ってくれます。
ぜひご来店ください。
iroherb
こんにちは。
こんなに雨の日が続くと、洗濯物は乾かないし、、
外出するのもためらってしまいます。
梅雨明けが本当に待ち遠しいですよね。
梅雨の季節はお部屋の中もジメジメして湿度が高くなります。
エアコンなどの除湿をかけている方も多いですよね。
特に窓周りは湿気がたまりやすい所。
カビの発生も気になります、、
そんな所にこそ、リネンカーテンがおすすめです。
リネンは通気性、水分の吸水・速乾性に優れていて
天然繊維の中でもとても丈夫な素材。
そして、静電気が起こりにくいため
ほこりがつきにくいんです。
梅雨が明けて、強い日差しが差し込んでも
リネンカーテンなら
お部屋を優しく柔らかい光で包んでくれます。
iroherbshopでは7月20日(土)~8月18日(日)まで
リネンカーテンフェアを開催しています。
期間中90柄以上の生地サンプルが展示され
実際に見て、触ることができ
お部屋に合うカーテンを探せますよ。
ぜひご来店くださいね。
iroherb